停電した!これって故障?タンクレストイレのトラブル対策
2022年01月20日更新
おしゃれでスタイリッシュなタンクレストイレですがタンクに溜まった水が無いため停電時には水を流せなくなるという弱点があります。
また、故障の際にも通常のトイレと異なった構造のため同じように対応していいか不安ですよね。
このページでは
・メーカーごとの停電時の対応方法
・詰まりや水漏れなどの故障への対処方法
などをわかりやすくまとめます。
リフォームの疑問・お困り事は
電話で
無料相談
1.停電時に水を流す方法は大きく分けて2種類
バケツなどで水を注ぎ入れる
各メーカー共通でお手軽に解決出来るのがこの方法です。
具体的な方法としてはまずバケツ一杯(5リットル程度)の水を用意します。
その後少量の水で汚物を一箇所に集めたら、残りの水を一気に流し込みます。
この時水がハネないように便器の周りに新聞紙などを引いておくのが良いでしょう。
うまく流れたら元の水位に戻るまでゆっくりと水を注ぎます(3~4リットル程)。
各メーカーごとに設定された手動洗浄機能を使う方法
停電時はバケツで水を流すのがお手軽なのですがそれ以外の断水時などはそのバケツの水も用意できない、ということもありえるかと思います。
そんな時に備えて各メーカーでは手動で排水が出来る機能が備え付けられています。
メーカーによって操作方法が異なるので以下のリンクから確認してください。
TOTO:停電の場合のトイレの使用(洗浄方法)について
Panasonic:停電・断水したとき
LIXIL:タンクレストイレ(サティス)で停電時にもボタンひとつで洗浄できる方法はありますか?
(※LIXILのみ別売りの洗浄キットが必要)
2.これって故障?そんな時は・・・
停電時でなくても水回りのトラブルは起こりますよね。
もちろん、専門の業者に依頼するのがベストなのですがすぐに来てくれるとは限りません。
そんな時に自分で出来る応急措置の方法とトラブルの原因をまとめたのでご確認ください。
水が流れない
水が流れなくなってしまった場合の応急処置としては停電時と同じようにバケツで水を流す、メーカー推奨の方法を取るなどが挙げられます。
水が流れない場合は以下の原因が考えられます。
水圧が足りていない
「タンクレストイレのメリット・デメリットをわかりやすく解説!」でも述べたように、タンクレストイレでは水道から直接水を流すため水圧が弱いと水がうまく流れません。
以前まで問題なく使えていたのに、急に流れなくなった・・・などの場合には排水管トラブルの可能性があるので業者に相談しましょう。
タンクレストイレと水圧についてはこちらの「トイレの水道代が高いのは水圧が原因だった!?」も参考にしてください。
電気製品や配管の故障
タンクレストイレというのは通常のタンク式トイレと比べて多くの電子部品が使われている精密機械です。
また、タンク式トイレならタンクの中にあるバルブやポンプが見えない部分に装着されています。
そういった機械や部品が劣化したり破損したりすることで水が流れなくなってしまっている可能性があります。
その場合も業者へ依頼してパーツ交換、場合によってはトイレごと交換することになります。
詰まってしまった
トイレが詰まってしまった場合にやってはいけないことは流そうとしてバケツなどで水を注いでしまうことです。
勢いよく水を注ぐ事で流れることもあるのですが、そうならずに便器から水が溢れてしまっては悲惨なことになってしまいます。
もし詰まりが軽度で、水が流れにくい程度なのであれば試してほしいのが重曹とお酢を入れたお湯で奥に詰まっている汚物やトイレットペーパーを溶かす方法です。
詳しくはこちらの「トイレの排水トラブルのよくある原因と解決法は?」で解説しているのですが40~50℃のお湯に重曹とお酢を入れることで泡がたち、汚れを落としやすくなります。
それでも流れが良くならなかったり、トイレットペーパー以外の異物で詰まっている場合などはラバーカップを使ったり業者を呼んだりしましょう。
水が止まらない
トイレの水が止まらず、チョロチョロと流れ続けいている場合は止水栓を締めた後にメーカーへ問い合わせましょう。
タンク式トイレであればタンクの中を自分で修理することも出来るのですが、先程も述べたようにタンクレストイレは精密機械です。
そのため下手に自分で弄らずにプロに依頼しましょう。
音がうるさい
これはタンクレストイレに限った悩みでは無いのですが「トイレの音が気になる」というものです。
特に寝室の近くにトイレがあるようなご家庭では誰かがトイレを使うたびに目が覚めて困っている、という人もいるのではないでしょうか?
トイレの防音対策についてはこちらの「知らなきゃ損!トイレの防音対策は自分でできる?」で詳しく解説しているように以下の方法があります。
・防音対策用テープで隙間を塞ぐ
・トイレの壁に防音シートを張る
・プロに相談する
中でもテープでドアの隙間を塞ぐ方法は比較的手軽に実践できるので是非試してみてください。
臭いがする
トイレから下水の臭いがする逆流臭に悩んでいる方もおられると思います。
そんな時に原因として考えられるのは・・・
・換気扇が強すぎる
・便器と床の間から水が漏れている
・便器の中の水が少ない
の3つです。
換気扇が強すぎる
換気扇って空気を入れ替えて臭いを無くすためのものじゃないの?と思われる方も多いと思いますがその換気扇が臭いの原因となってしまっている事が考えられます。
というのもほとんどのタンクレストイレには消臭機能がついているのですが、それよりも強い力で換気扇を使用している場合トイレが吸うはずだった悪臭を換気扇が吸い上げ、結果として室内に臭いが漂ってしまう事があるのです。
この場合は一度換気扇を切って、臭いがするかどうかをチェックしましょう。
便器と床の間から水が漏れている
通常、便器と床の間にはゴムパッキンなどが挟まっています。
しかし、このゴムパッキンが破損しているそこから下水の臭いや水が漏れることがあります。
この場合は便器を外して施工をやり直す必要があるので自分で修理しようとせずに業者へと依頼しましょう。
便器の中の水が少ない
通常、便器の中には下水道からの臭いが上がってくるのをために水が溜まっています。
この水のことを「封水」と呼ぶのですがこれが少なかったり、そもそも溜まっていなかったりすると下水道から臭いが上がってきてしまいます。
この場合は配管トラブル、便器の部品についてのトラブルなどが考えられるのでメーカーへ連絡しましょう。
原因がわからない場合は
換気扇や、トイレそのものにも問題がなさそう・・・。
そんな時は「除菌」性能がある消臭スプレーや洗剤を使用してトイレを掃除してみましょう。
この場合はトイレの壁紙やインテリアなどに菌が付着し、臭いの元になっている可能性があります。
なので、除菌を行うことで臭いを軽減することが出来ます。
3.まとめ
タンクレストイレは通常のタンク式トイレと違い自力での修理がとても難しいです。
そのため簡単な詰まり取りや、バケツで水を流すなどの応急処置以外は基本的にメーカーへ連絡し、修理をしてもらうのが賢明でしょう。
電話で
無料相談
トイレリフォームの人気記事
トイレリフォームの関連記事
リフォームに関することなら
お気軽にご相談ください
お電話でのご相談・見積り依頼はこちら 0120-929-609 10:00 ~ 21:00(土日祝も営業)