MENU

フリーダイヤル0120-929-609
受付時間 10:00 ~ 21:00(土日祝も営業)

リフォーム無料相談

※提携サイト(リショップナビ)のページに移動します。

※提携サイト
(リショップナビ)の
ページに移動します。

戸襖とは

部屋を仕切るときに襖が使用されることもありますが、その中には戸襖と呼ばれるものがあります。あえて戸襖と呼ぶのは通常の襖とは多少異なる仕様のためです。戸襖とはどのようなものなのか、襖との違いなども含めて説明します。

意味:戸襖とは

ダイケン hapia (ハピア) 戸襖

戸襖(とぶすま)とは、部屋を仕切る引き戸の扉の一種です。仕切る部屋の片方が和室、もう片方が洋室の場合に用いられます。

この場合和室側に襖紙を貼り、洋室側は木材やクロスなどを使用してそれぞれの部屋の雰囲気に合うように作られるのが一般的です。

下地にはベニヤ板を使い、その上からそれぞれの仕上げ材を貼り付けます。そのため、開けたときに重みがあるのが特徴で、さらに厚みもあって丈夫な引き戸となります。

和室側と洋室側の仕上げ材が異なるため、長年使用しているとどちらかの方向に反ってしまう場合もあるのが弱点です。

洋室と和室が共存する構造が多くなった近年の家では、こうした戸襖が広く使用されています。寸法が大きくなるとその分重量も増すため、上から戸を吊ったり敷居や鴨居の溝の彫り方を工夫したりして開け閉めをスムーズにします。

襖と戸襖の違いは?

襖とは、基本的に和室同士を仕切るための引き戸です。戸襖とはその用途から異なるといえます。

構造に関しても大きな違いがあり、襖は格子状の骨組みの上から和紙を貼り、その上に襖紙を貼ることで完成します。

下地に板を使用しないこと、また仕上げ材として紙しか使用していないことから非常に軽量なのが特徴で、軽い力で開け閉めが可能です。

下地に板を使用している戸襖とは重量の面で異なります。

また紙を貼り合わせただけの襖は柔らかい雰囲気を出せる一方で衝撃には弱く、すぐに破れてしまいます。戸襖は下地が板であるため、破れることはありません。

その他襖は戸襖よりも薄いことも特徴として挙げられ、戸襖との厚さの差はだいたい1cm程度です。

リビング戸襖もある

戸襖の中で、特にリビングを仕切るものをリビング戸襖と呼びます。

リビング戸襖を閉めることで洋室の雰囲気を壊さずに使用することができますし、和室も含めてもっと広く使用したいときには開放すればたくさんの人が集まるときなどにも便利です。

もし完全にリビングと和室をひとつなぎにしたい場合は、リビング戸襖を取り払ってもよいでしょう。戸襖の間口を広げて壁いっぱいにすれば、より仕切られている感じがせず開放的な空間を作ることができます。

こうした使い方が想定される場合、敷居は高さのないフラットなものするのがおすすめです。

リビングに面した方の引手は目立たないように細い長方形のものを取り付け、和室側の引手は襖の雰囲気をそのまま残すような丸型にするなど引手の形をそれぞれに選ぶこともできます。

関連リフォーム用語

関連ページ

リフォームに関することなら
お気軽にご相談ください

ご相談・お問い合わせ

ご相談・お問い合わせ

お見積り依頼や詳しいご相談をされたい場合にはお問い合わせをご活用ください。

ご相談・お問い合わせをする

※提携サイト(リショップナビ)のページに移動します。

無料見積り依頼

無料見積り依頼

無料で訪問現地調査をした上で正式なお見積りをお出します。お気軽にご依頼ください。

無料見積り依頼をする

※提携サイト(リショップナビ)のページに移動します。

お電話でのご相談・見積り依頼はこちら フリーダイヤル0120-929-609 10:00 ~ 21:00(土日祝も営業)

Follow Me

facebook instagram twitter