MENU

フリーダイヤル0120-929-609
受付時間 10:00 ~ 21:00(土日祝も営業)

リフォーム無料相談

※提携サイト(リショップナビ)のページに移動します。

※提携サイト
(リショップナビ)の
ページに移動します。

軒天とは

軒天は、建物を風雨から守る大切な役目を担っています。そのため劣化に気を付けなければならないのですが、あまり目立たない部分なので、うっかり見過ごしてしまう場合もあります。軒天の意味と場所を知って、メンテナンスに役立てましょう。↵

意味:軒天とは

軒天(のきてん)とは、建物から伸びている、屋根の裏側部分のことです。

屋根は建物の天井を覆うようにかぶさっていますが、天井からはみだして、建物の外壁の外側に突き出している部分があります。ここを軒と呼び、その裏側が、軒の天井ということで軒天と呼ばれています。

軒天井、軒裏という言葉が使われることもありますが、同じ部分を指しています。軒天という用語は、バルコニーや外階段の裏側に対しても使用されることがあります。

建物の外部分の裏側にあり、風雨にさらされ続けるという意味では、同じようにメンテナンスなどを考えなければならない場合が多いからです。

しかし階段などは上げ裏(あげうら)という言葉を使い、軒天と区別する用法もあります。

軒天と霧除けの違い

軒天に近い存在に霧除け(きりよけ)というものもあります。霧除けは、出入り口や出窓に設けられる、それ専用の小さな屋根です。

雨や霧を除けて、出入り口や出窓の劣化を防ぐもので、霧除け庇(きりよけびさし)ともいいます。

霧除けは洋風住宅より和風住宅でよく利用され、雨が吹き込んだり、しみ込んだりするのを防止するために設置されています。雨漏りは天井だけではなく、そのようなところからも起きる可能性があるからです。

軒天と霧除けは建物を守るだけではなく、それがあることで多少の雨なら窓を開けておくことができ、室内環境を快適にするのにも一役買っています。

また雨が外壁にたれて汚すことも防いでいます。霧除けには既製品もあるので、後付けも可能です。

軒天の劣化による影響

軒天は家を守っていますが、目立たない場所にあるためなかなか目が行き届きません。しかしそのまま劣化していることに気づかずにいると、トラブルのもとになります。

軒天や霧除けは、水分による浸食から建物を保護しています。ですから、その部分が傷めば、そこから水分がしみ込んで建物を損ねる原因になるからです。軒天の劣化が進むと、天井部分にも影響が出てきます。軒天だけではなく、屋根を乗せて支えている垂木(たるき)も交換しなければならないこともあります。

また屋根の裏側でも、太陽の方向によっては日光が直接当たり、排気ガスなどの汚れも蓄積されて、劣化と同時に見栄えも悪くなります。軒天のメンテナンスも定期的に行うことが、建物を長持ちさせるためには大切なことなのです。

関連リフォーム用語

関連ページ

リフォームに関することなら
お気軽にご相談ください

ご相談・お問い合わせ

ご相談・お問い合わせ

お見積り依頼や詳しいご相談をされたい場合にはお問い合わせをご活用ください。

ご相談・お問い合わせをする

※提携サイト(リショップナビ)のページに移動します。

無料見積り依頼

無料見積り依頼

無料で訪問現地調査をした上で正式なお見積りをお出します。お気軽にご依頼ください。

無料見積り依頼をする

※提携サイト(リショップナビ)のページに移動します。

お電話でのご相談・見積り依頼はこちら フリーダイヤル0120-929-609 10:00 ~ 21:00(土日祝も営業)

Follow Me

facebook instagram twitter