ワークトップ・天板とは
水回りのリフォームは毎日使う重要な場所なので、利便性や掃除のしやすさなどが重要になってきます。今回はキッチンの「ワークトップ・天板」のリフォームについて、どういった種類があるのかなど解説していきます。
意味:ワークトップ・天板とは
ワークトップ・天板とは、キッチンのシンクやコンロがつながった作業台のことを指します。カウンタートップとも呼ばれ、システムキッチンではシンクやコンロとのつなぎ目が目立たないようなデザインになっています。シンク・コンロ・ワークトップの配列の違いによってI型やL型、U型などの形があります。
ワークトップに使われる素材は主にステンレスや人工大理石ですが、そのほかにも天然石、タイル、木、メラミンポストフォームなどがあります。
それぞれの素材別にメリット・デメリットがあるので、それを踏まえたうえでどういったワークトップにするか考えましょう。
ステンレスの天板(ワークトップ)のメリット・デメリット
耐水性・耐熱性・耐久性に優れており、キッチンで必要な機能の揃った衛生面でも安心な素材です。コストも比較的安価なのでワークトップでは主流の素材です。厚いステンレスを用いて作られたワークトップの耐久性は申し分ありませんが、最近ではステンレスの値段も少しずつ上がってきています。ステンレスを薄くして値段を下げることもできますが、そうすると少し安っぽくなってしまいます。
デメリットとしては通常仕上げのステンレスの場合、長い間使い続けていると材質上細かな傷がついてしまいます。それを補うために、表面にあらかじめ細かなヘアライン、鏡面仕上げ、ハイブレーション、エンボス加工などを施しておき、傷を目立ちにくくする方法もあります。
人工大理石の天板(ワークトップ)のメリット・デメリット
熱に強く加工性にも優れている樹脂を原材料とした人工素材で、「大理石」という名称ですが大理石を使っているわけではなく、大理石のような仕上がりになる、という意味です。お手入れがしやすく、種類も豊富で色やデザインのバリエーションも多いのがメリットです。
原材料に使われるもののなかではポリエステル樹脂がもっとも安価ですが、見た目の良さや耐熱性、耐紫外線性能などはアクリル樹脂、エポキシ樹脂のほうが高いです。エポキシ樹脂の耐熱温度は350℃、アクリル樹脂で200℃、ポリエステル樹脂はそれよりも低くなってしまうので、ポリエステル樹脂の場合は直接ワークトップの上に熱した鍋などを置くことは避けたほうが無難でしょう。
関連リフォーム用語
関連ページ
リフォームに関することなら
お気軽にご相談ください
お電話でのご相談・見積り依頼はこちら 0120-929-609 10:00 ~ 21:00(土日祝も営業)