MENU

フリーダイヤル0120-929-609
受付時間 10:00 ~ 21:00(土日祝も営業)

リフォーム無料相談

※提携サイト(リショップナビ)のページに移動します。

※提携サイト
(リショップナビ)の
ページに移動します。

ガス給湯器の選び方

たくさんの種類があってどのサイズにしたらいいのかわからない、設置タイプはどれになるのだろう…と、選ばれる前に悩んでしまうことと思います。
まずは設置される住宅の種類そして、設置タイプ、号数などを決めていきます。
使用者は何人いるのか、どのような使用状況なのか、何を目的に交換するのかを考えて決めていきましょう。

Step1.給湯器の基本的な選び方

現在、使われているガス給湯器からの交換の場合、基本的には同じ種類で、同じ設置タイプのものを選びます。
グレードアップなどをお考えの場合、例えば20号から24号へといった号数を大きくしたり、給湯の種類をオートからフルオートへなどご希望にあった変更が可能な場合もありますので、お問い合わせの際にご相談ください。
また、マンションの場合は管理組合によって指定される可能性もありますので、管理会社とご相談の上お決めください。

戸建て住宅

戸建て

一軒家、平屋、一戸建て、二世帯住宅などでの設置場所は基本的には現在使われている給湯器と同じ種類への交換が推奨されます。
ただし、状況によっては、屋外据置型屋外壁掛け型に変更が可能です。

マンション(集合住宅)

マンション
(集合住宅)

マンションでは使用できる機種やサイズが決められていることもあります。管理組合などに加入している場合、制限がある可能性があるので注意しましょう。
ベランダなどに設置する「壁掛け型」・共同廊下に設置する「PS設置型」のいずれかで、基本的に元と同じものを選ぶことになります。

point

現在の給湯器が2穴式でもお任せください

浴室のリフォームではついでに給湯器も新しいものに交換する方が多くいらっしゃいます。その際に、2穴式から1穴式に変更される方も多く、リノコではそのような事案にも対応してきていますので、2穴式でも大丈夫なのかな……と心配される場合は気にせずお気軽にお尋ねください。
サポートスタッフが丁寧にお答えさせていただきます。

Step2.設置タイプを確認してください

各家庭によって設置タイプは様々です。
特にマンションの場合は玄関付近のPS(パイプスペース・パイプシャフト)によって置き方が変わってくるので種類もたくさんあります。
メーカーのシリーズごとに多くのタイプが出ていますので、まずは住宅の設置タイプを確認してみましょう。

戸建ての設置タイプはどれですか?

屋外設置型

  • 屋外壁掛型イメージ

    屋外壁掛型
    住宅の外壁面に固定設置するタイプです。給湯器の下から配管が出ています。
    浸水の可能性がある地域やメンテナンスのスペースを確保するための場合はこちらのタイプです。
  • 屋外据置型イメージ

    屋外据置型
    地面やブロックに給湯器本体が設置されている場合はこのタイプになります。
    給湯器の側面から配管が伸びていますが、近年主流となっている設置フリータイプは浴槽の穴が1つ、浴槽隣接設置型は浴槽の穴が2つとなっています。

マンション・集合住宅の設置タイプはどれですか?

屋外設置型

  • 壁掛設置型イメージ

    壁掛設置型
    戸建てのように外観の壁ではなく、ベランダの壁に設置するタイプです。
    給湯器の下から配管がでており、給湯器の下に配管カバーや、設置台が取り付けられている場合もあります。
    給湯器の横から配管が出ていなければ、原則壁掛設置型になります。

PS(パイプスペース・パイプシャフト)設置型

※PSとは、パイプシャフトもしくはパイプスペースの略称で、マンションやアパートなど集合住宅の玄関脇ある給湯器を設置する場所のことです。

  • PS標準設置型イメージ

    PS設置型
    マンションのパイプスペースに設置するタイプです。
    パイプスペース内の寸法条件によって設置可能な機種が変わってきます。
    枠材が必要な場合があります。

Step3.号数のサイズを選びます

現在一般的な家庭で主流となっている号数は16号・20号・24号の3種類です。
今お使いのガス給湯器がある場合、号数のチェックをして、湯量を多くしたいときは今より号数の大きいものを選び、特に問題がない場合は同じ号数を選んでください。

point

現在ご使用中のガス給湯器の号数を確認してください。

号数のチェックは本体に貼られているシールで確認ができるので見てみましょう。
給湯器の「号数」というのは、水温+25℃のお湯が、1分間に出る量(L)を表す数値のことです。つまり1分間のうちに20Lのお湯が出せる場合は20号となります。
号数が大きいほど一度に大量のお湯を使うことができます。家族の人数、お湯をどう使うかなどで最適な号数を選んでください。

20号の給湯器のイメージ

SRT-2060RTSAWXということは
20号となります。

号数のめやす 16号は年間通してシャワーが使えます。20号はシャワーと給湯の同時使用が可能なゆとりのパワー。24号は余裕のパワーで冬でもシャワーと給湯が同時にできます。

号数のめやす 16号は年間通してシャワーが使えます。20号はシャワーと給湯の同時使用が可能なゆとりのパワー。24号は余裕のパワーで冬でもシャワーと給湯が同時にできます。

単身世帯の場合

単身世帯のイメージ

1度に複数箇所で使用しない単身世帯なら…

16号がおすすめ

2人家族の場合

2人家族のイメージ

たくさんお湯を使うことの少ない2人家族なら…

20号がおすすめ

4人家族の場合

4人家族のイメージ

複数箇所で同時に使用することがある4人以上の家族なら…

24号がおすすめ

Step4.給湯の種類を選びます

給湯には「フルオート」「オート」「給湯専用」という主に3種類のタイプがあります。
ご家庭の環境や使用用途に合わせて選んでいきましょう。

  • フルオートタイプ

    自動お湯張りスタート お湯張り完了・自動でストップ お湯が冷めたら自動で保温 お湯が減ったら自動でたし湯

    フルオートタイプは自動でお湯はりから保温、たし湯、配管自動洗浄までボタン1つで自動で行えるとても便利な機能です。
    特に自動たし湯は水位をセンサーで湯量を管理しているので、水位が設定値より下がると設定水位までお湯が自動で足されます。

  • オートタイプ

    自動お湯張りスタート お湯張り完了・自動でストップ さし湯・たし湯は手動で行います

    フルオートとの違いは自動たし湯・追いだき配管の自動洗浄や入浴検知の自動おいだきといった便利機能が少ない以外は機能にそこまで差はないです。
    ただ、家族の人数が多く、都度お湯はりをしているというご家庭にはフルオートタイプがおすすめです。

  • 給湯専用

    自動お湯張りスタート お湯張り完了・自動でストップ さし湯・たし湯は手動で行います

    一見機能が少なく感じるかもしれませんが、その分料金がお手頃なので、機能はたくさん必要がない・おトクにガス給湯器を利用したいといった方におすすめです。
    お湯はり・たし湯が手動ですが、設定湯量に達するとメーカーによってはお知らせしてくれるガス給湯器もあるのでチェックしてみてください。

フルオートとオートはどう違うの?

point

オートには水位センサーがない!

フルオートで自動たし湯ができるのは、水位センサーを備え、水位を基準にしてお湯の量を管理しているためです。
一方、オートタイプは水位センサーを備えていません。湯量で管理するので「何リットルお湯を出したら止める」とお湯はりをストップすることはできますが、水位が下がったことを検知しないので、自動的に増えることはありません。

フルオートタイプ

お湯はりから追いだき、保温、たし湯など全自動コントロール

ふろ自動のスイッチぽん!自動お湯はり、自動で停止

リモコンの自動ボタンを押すと、お好みの設定温度で設定湯量まで自動的にお湯はりを行います

設定の湯量・温度になればお湯はりが自動でストップします

自動保温、0〜6時間キープ

温度が下がると自動で追いだきを開始。設定温度で自動保温

設定湯量より3~4cm水位が下がると自動的にたし湯します

追いだき配管自動洗浄

浴槽のお湯を捨てる際、新しいきれいなお湯で追いだき配管内を自動洗浄

フルオート機能付きの給湯器では、お風呂の浴槽のお湯が減ると、「自動たし湯機能」を使って浴槽のお湯の量を保ってくれます。「自動たし湯機能」があれば、カラダを洗ったりする際に、たくさんのお湯を使い、次にお風呂に入る人のお湯がほとんどないということで迷惑をかけてしまうこともありません。

さらに、「自動洗浄機能」と「自動沸きあげ機能」という便利な機能もフルオート機能付きの給湯器には付いています。
お風呂の浴槽に溜まっているお湯を抜く時に、追いだき用の配管から約5Lのお湯が出てきて、配管を洗浄してくれる機能のことです。この機能があれば、配管のヌメリなどの原因である石けんカスや、浴槽内の汚れ、入浴剤などが残りにくくなり、いつも清潔なお湯につかることができます。

オートタイプ

自動で湯はり・保温、手動でたし湯もできます

ふろ自動のスイッチぽん!自動お湯はり、自動で停止

リモコンの「ふろ自動」スイッチを押して、お湯はりスタート

設定の湯量・温度になればお湯はりが自動でストップします

自動保温0〜6時間キープ たし湯はスイッチぽん!

温度が下がると自動で追いだきを開始。設定温度で自動保温

お湯が減った場合は、手動でボタンを押して、たし湯

オート機能が付いた給湯器は、スイッチひとつで設定した温度、湯量通りに自動でお湯はりが可能です。
さらに、自動機能をオンにしているとお湯を保温し、お湯の温度が下がってくると自動追いだきも行ってくれます。
フルオート機能付き給湯器に比べると機能が限定されるので、少し割安で購入することができます。費用を抑えたいけど、「自動湯はり」「自動保温」「自動追いだき」などの機能は欲しいという方におすすめの給湯器です。

残り湯があった場合のふろ自動の違い

フルオートタイプ

残り湯の湯量に関係なく、設定水位まで湯量を自動調節して、追い焚きが完了します。

フルオートタイプは設定した水位まで湯量を自動調節

フルオートタイプは設定した水位まで湯量を自動調節してくれるので、安定した湯量でふろ自動ができます。
あふれることがなく、気にすることがなく入浴の準備が可能です。

オートタイプ

設定湯量では止まらず、残り湯の湯量により、増える湯量にバラつきがある状態で追い焚きが完了します。

オートタイプの湯量があふれたイメージ

オートタイプは水位を検知しないので、もともと入っていた残り湯の量によっては湯量があふれたり、まちまちになることがあります。
そのため、あふれないようにするにはだいたいこれくらいだろうと、人によるチェックが必要になります。

※湯量を増やさず温めたい場合は、フルオート・オートともに自動ボタンではなく、「追いだき」のボタンを押して手動で追いだきを行ってください。

家族や世帯人数が多くて追いだきが必須。
気持ちよくたっぷりとお湯を使いたい人は…

フルオート

追いだきは普段から使っていない。
交換の費用はできるだけ抑えたい人は…

オートタイプ

Step5.エコジョーズにするか決めます

  • 節約

    ガス消費量
    10~15%カット

    熱効率がアップすると使用するガスも少なくなります。

  • 高効率

    給湯熱効率
    95%にアップ!

    従来型のガス給湯器では捨てられていた排気熱を再利用することで従来で80%程度だった給湯熱効率が95%にアップしました。

  • 環境

    CO2排出量
    10~15%削減

    排気熱を再利用し、ガス排出量が減ることでCO2排出量も大幅に削減できました。

リノコは国内主要メーカーを取り扱いしています。

  • リンナイ リンナイのガス給湯器
  • ノーリツ ノーリツのガス給湯器
  • パロマ パロマのガス給湯器
  • メーカー比較はこちら

    リンナイ

    ノーリツ

    パロマ

    各ガス給湯器

未掲載のメーカーも対応可能です。ご相談ください。

リノコおすすめのガス給湯器

安心コミコミ価格

工事費・材料費・廃材処分等の手数料など全て含まれた安心コミコミ価格でご提供。

ガス給湯器リフォームに関するよくある質問

壁掛型と据置型はどちらがいいのですか?

原則として既存のものと同じ型のものをおすすめしています。新しく設置する場合は、壁の強度、設置のスペース、排気の位置などを考慮してご検討ください。号数や給湯タイプが同じだった場合、能力としての違いはありません。

エコジョーズってなんですか?

エコジョーズとは従来排出されていた熱を再利用することで、少ないガス量で効率よくお湯を沸かすことができる給湯器のことです。省エネ性が高く、今後はガス給湯器のスタンダードになっていくと言われています。

2つ穴タイプと1つ穴タイプは何が違いますか?また、どちらがいいですか??

浴槽の追焚循環口には、2穴式と1穴式という種類があります。
1つ穴は設置フリータイプで現在こちらのタイプが一般的です。フルオートやオート機能が可能です。2つ穴は浴槽隣接設置タイプで浴槽に水を張ってそれを沸かすというものです。
基本は既存の機器と同じタイプを選んでいただきますが、今後浴室のリフォームを行われる予定でしたら1つ穴(設置フリータイプ)をおすすめします。

現在とは違う他のメーカーにしたいのですが可能ですか?

だいたいの場合現在設置されている機器と違うメーカーの機器を設置することが出来ます。ただし、マンション(集合住宅)のパイプシャフト設置・交換の場合、管理組合などの兼ね合いもあり、同じメーカーの給湯器しか交換ができない場合があります。一度確認されることをおすすめします。

ガス給湯器リフォームメニュー

リフォームに関することなら
お気軽にご相談ください

ご相談・お問い合わせ

ご相談・お問い合わせ

お見積り依頼や詳しいご相談をされたい場合にはお問い合わせをご活用ください。

ご相談・お問い合わせをする

※提携サイト(リショップナビ)のページに移動します。

無料見積り依頼

無料見積り依頼

無料で訪問現地調査をした上で正式なお見積りをお出します。お気軽にご依頼ください。

無料見積り依頼をする

※提携サイト(リショップナビ)のページに移動します。

お電話でのご相談・見積り依頼はこちら フリーダイヤル0120-929-609 10:00 ~ 21:00(土日祝も営業)

Follow Me

facebook instagram twitter