MENU

フリーダイヤル0120-929-609
受付時間 10:00 ~ 21:00(土日祝も営業)

リフォーム無料相談

※提携サイト(リショップナビ)のページに移動します。

※提携サイト
(リショップナビ)の
ページに移動します。

床下換気扇とは

床下に湿気がたまると、部材に被害を及ぼすなどの悪影響が考えられます。そこで床下換気扇を設置すれば家が傷むのを防ぐことができるのです。床下換気扇とはどのようなものなのか、効果や使用のポイントも含めて説明します。

意味:床下換気扇とは

床下換気扇とは、床下に設置して換気を行うことで空気を循環させ、床下の湿度を下げるものです。

家の床下は湿気が非常にたまりやすく、湿気は床下の部材を傷める原因になってしまいます。通常は家の床下に換気口が設置されていますが、その役割だけでは湿気を逃しきれないのです。

床下の構造上湿気がたまってしまうのはある程度仕方ないことですが、その問題を解決してくれるのが床下換気扇です。強制的に空気を循環させることで湿度を下げ、部材の傷みを防ぐことができます。

さらに風を発生させますから部材を乾燥させることにもなり、部材を守る効果がさらに上がります。床下の部材を守って家全体を健康な状態に保つことができる装置が床下換気扇なのです。

床下換気扇ってどんな効果があるの?

床下に湿気がたまることで、シロアリの住み家になったりカビなどが繁殖したりする危険性があります。

床下換気扇を設置して空気を循環させれば、シロアリやカビなどが好む湿気を外に追い出すことができ、柱に使われている木材がシロアリに食い荒らされたりカビによって傷んだりすることを防げます。

また床下の湿気は室内にも影響を及ぼし、畳がジメジメしたりカビ臭くなったりすることもあります。それだけではなく、畳にダニを繁殖させる原因にもなるのです。床下換気扇で床下の湿度を下げれば室内の畳に湿気が及ぶこともなくなり、いつも気持ちのよい状態に保てます。そしてカビやダニの繁殖を抑えられればアレルギーの発生も防ぐことができ、安全な家での生活につながるでしょう。アレルギーを持っている家族にも安心できる家になるということです。

効果を最大化させるためのポイントは?

床下換気扇は設置する位置を工夫することで効果を最大限に引き出すことができます。

家の構造でお風呂や台所などの水回りは北側に設置されていることが多いため、床下の北側に床下換気扇を設置することで効率よく湿気を逃がせます。

さらに片側だけではなく、その反対の南側にも設置すれば空気のスムーズな出入りが可能になり、除湿効果はぐんとアップします。

床下換気扇は一般の家の換気口の大きさに合わせた小型のものが多いですが、機能としては局所的になってしまうという面があります。

設置した箇所の周辺だけに効果を発揮してもあまり意味がないため、家全体に効果をもたらすために数カ所に複数設置するのがおすすめです。市販の除湿剤と併用するとさらに効率よく湿気を防げます。

関連リフォーム用語

リフォームに関することなら
お気軽にご相談ください

ご相談・お問い合わせ

ご相談・お問い合わせ

お見積り依頼や詳しいご相談をされたい場合にはお問い合わせをご活用ください。

ご相談・お問い合わせをする

※提携サイト(リショップナビ)のページに移動します。

無料見積り依頼

無料見積り依頼

無料で訪問現地調査をした上で正式なお見積りをお出します。お気軽にご依頼ください。

無料見積り依頼をする

※提携サイト(リショップナビ)のページに移動します。

お電話でのご相談・見積り依頼はこちら フリーダイヤル0120-929-609 10:00 ~ 21:00(土日祝も営業)

Follow Me

facebook instagram twitter