仕様書とは
リフォーム工事を行う際には、施工会社との間にさまざまな書類が交わされます。ここでは、希望通りの仕上がりにするために、またリフォーム工事によるトラブルを防ぐために大切な書類のひとつである「仕様書」について、「標準仕様書」との違いと書類の重要性とともに解説します。↵
意味:仕様書とは
仕様書とは、設計図では表すことができない内容を文章や数値によって書き表したものをいいます。仕様書は図面、設計図、現場説明事項書、構造計算書と並んで、設計の内容を示す「設計図書」を構成する書類のひとつです。家を建てたり、リフォームを行ったりする際に、家の間取りやどのような仕上げ・形状にするかを依頼人となる施主や公的機関へ提出するために、設計者は設計図を作成します。しかし設計図には、具体的な施工方法や資材の品質、メーカー、品番、定価、成分、精度、仕上げの程度などが表示されません。そこで、設計図とは別に工事の具体的な内容を補足的に記す書類として用意されるのが仕様書です。例えば、使用した壁紙の品番、浴室に使用した設備のメーカー、門扉の資材の金額などが明記されています。書式や書き方に関しての法令による定めは特になく、施工会社ごとに自由に作成できることになっています。
仕様書と標準仕様書の違いは?
仕様書と標準仕様書の違いは、書類に記された仕様の対象となる建物の範囲です。仕様書も標準仕様書も設計図に表記されない内容を記した書類であることに違いはありませんが、標準仕様書は複数の住宅に対して横断的に使用されている書類を意味します。例えば、建売住宅では家の基本的な仕様が全く同じ家を複数、販売します。このような場合、基本となる仕様内容が共通しているため、一軒一軒に対して仕様書を作成する必要はありません。複数の家の標準仕様の内容の記載を「標準仕様書」として作成することで、分譲会社のコストが抑えられると同時に、施工現場では同じ仕様でわかりやすいことから、より安全で正確な施工を実施することが可能となります。ただし、分譲会社の中には、記載される仕様内容の一部の詳細を省略した「標準仕様書」を作成するところもあります。
リフォームでは全く同じ施工を行うことはほとんどないため、一般的にそれぞれの家の設計に合わせた個々の仕様書が作成されます。
仕様書はとっても重要!
リフォームを行うときには希望している性能や仕上がりにするためにも、工事を行う前に施行者と具体的に話し合いを行い、じっくりと相談をすることが大切です。その際には、口約束や会話上での相談だけではなく、後々のトラブル防止のためにも、工事請負契約書や設計図とともに「仕様書」によっても約束を交わしておくことがとても重要となります。リフォームトラブルの中には書類不備が原因で生じる例もあります。トラブル防止のために、トラブルが生じた場合の対応についての規定を約款で確認しておくと安心です。
リフォームに関することなら
お気軽にご相談ください
お電話でのご相談・見積り依頼はこちら 0120-929-609 10:00 ~ 21:00(土日祝も営業)